体験予約 アクセス 営業時間

ブログ一覧ページ

「呼吸が浅い」は体からのサイン。整えるきっかけにしませんか?

元気になるところ YOKOHAMA

無料体験はこちらから

こんにちは。
元気になるところ 柔道整復師の水島です。

最近、

「なんとなく息苦しい」
「呼吸が浅い気がする」
「寝ても疲れが抜けない」

と感じている方はいませんか?

こういった“呼吸の違和感”は、実は体が無意識に緊張しているサインかもしれません。


🌬呼吸が浅くなるとどうなる?

呼吸が浅い=横隔膜がうまく動いていない状態です。
その結果、以下のような状態になりやすくなります:

  • 自律神経が乱れる(交感神経が優位に)
  • 睡眠の質が落ちる
  • 集中力が下がる
  • 不安感やイライラが強くなる

つまり、“なんとなく不調”の根本原因になるんです。


💡深く呼吸できないときは、まず背中をゆるめて

意外かもしれませんが、「呼吸の浅さ」と深く関係しているのが背中のこわばりです。

背骨まわりがガチガチだと、呼吸筋が動きづらくなり、息が浅くなってしまいます。
そんなときは、以下のようなケアが効果的です。


👐おすすめセルフケア

① 肩甲骨の間にホットタオルを当てて3分
背中がゆるむと自然と息がしやすくなります。

② 3秒吸って、6秒吐く深呼吸を3セット
副交感神経が働いて、体全体が落ち着いてきます。

③ ストレッチポールやタオルを背中に当てて寝る
姿勢が開くことで、胸が広がり呼吸がしやすくなります。


♨温熱整体で「背中から呼吸を整える」

当店で行っている**温熱整体(セラゼム)**は、
背骨に沿って温熱ローラーがゆっくりと動き、筋肉の緊張をやさしくゆるめていきます。

「呼吸が楽になった」
「背中がほぐれて頭がスッキリした」
というお声を多くいただいています。


🎁【8月末まで】温熱整体 無料体験 実施中!

・所要時間:約30分
・服を着たままでOK
・ご予約優先制(当日でも空きがあればご案内可能です)


「呼吸が浅いな」と感じたら、
それは体からの“ちょっと休んで”サインかもしれません。

どうぞ、ご自身の体にやさしい時間をとってあげてくださいね。

それではまた、元気になるところでお会いしましょう。
水島でした。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る
045-594-9170

体験予約はこちら